産廃ニュース 産廃処分場の再開判断に疑問|水質汚染の再発防止は万全か? 2025年5月12日 2025年5月12日 新西工業株式会社 産廃メディア事業部 広島県三原市の産廃最終処分場で浸透水の汚染が法定基準の7.5倍に達した問題で、三原市と竹原市が県に原因究明と指導強化を求める要望書を提出しました。 県は4月、汚染源不明ながら水質改善を確認し、事業者に処分場の再開を認めていましたが、住民や市長は再発を懸念し反発。 過去にも基準値超過が相次ぎ、裁判では県の設置許可が取り消されるなど、処分場を巡る問題は続いています。 県は今後も監視と検査を強化するとしています。 参照朝日新聞
コラム 廃アルカリとは?廃アルカリの種類や廃棄量統計の現状とリサイクル方法 廃アルカリとは? 産業廃棄物のうちの一種である廃アルカリとは、廃ソーダ液、写真現像廃液、金属せっけん廃液などすべてのアルカリ性廃液のことです...
産廃ニュース 産廃ゴミ19トンを不法投棄した疑い、建設業の男性ら3人を逮捕|兵庫県 兵庫県警生活経済課は2020年6月17日、法律で求められている許可を得ずに産業廃棄物の処理業務を引き受けたとして、県内で建設業を営む男性ら3...
産廃ニュース 小型船を故意に沈める不法投棄か、釜石海上保安部が漁業の男を逮捕 三陸・岩手エリアを担当する釜石海上保安部は2023年5月14日、岩手県沖に小型船を不法投棄したとして、漁業を営む70代男性を海洋汚染等及び海...
産廃ニュース 汚水場管理業務の委託巡り約60万円の賄賂受け取りか、久喜市職員を懲戒免職 埼玉県久喜市は2019年6月、市職員と廃棄物処理会社との間で贈収賄があったとして、久喜市男性職員を懲戒免職にしたと明らかにしました。 久喜市...