優良性基準適合認定制度とは?優良産廃処理業者認定制度との違いを解説!

「優良性基準適合認定制度」について解説します。

優良性基準適合認定制度とは?

「優良性基準適合認定制度」は、東京都が平成21年度より実施している、優良な産廃廃棄物処理業者を認定する制度です。

  • 排出事業者に信頼できる処理業者情報の提供
  • 優良な処理業者の育成と適正処理の推進
  • 健全な産業廃棄物処理・リサイクルビジネスの発展

をねらいとしています。

参照東京都環境局 「産廃エキスパート」・「産廃プロフェッショナル」の認定について

優良性基準適合認定制度の申請対象者

東京都の産業廃棄物処理業許可を有し、都内での事業実績が1年以上の者が対象です。
申請の有無は各事業者の判断にゆだねられます。

優良性基準適合認定制度の特徴

認定の種類

産業廃棄物処理業者の事業内容や取り組み状況に応じて、2つの認定区分が設置されています。

産廃エキスパート
(第一種評価基準適合業者)
業界のトップランナー的業者
産廃プロフェッショナル
(第二種評価基準適合業者)
業界の中核的役割を担う優良業者

第三者評価機関である(公財)東京都環境公社が評価委員会を設定し、公平・公正に評価・認定しています。

3つの評価項目

  1. 遵法性:法定要件・義務を確実に履行しているか。
  2. 安定性:安定的で信頼性がある自主的な運営を行っているか。
  3. 先進的な取組:環境貢献活動など先進的な取組を行っているか。

各項目について、書面審査及び現地審査を実施し、信頼性の高い総合評価が行われます。

認定水準

遵法性 安定性 先進的な取組
産廃エキスパート 必須(100%) 80% 60%
産廃プロフェッショナル 必須(100%) 70% ---

なお令和5年度から評価項目・評価基準が変更されています。
参照公益財団法人 東京都環境公社

優良性基準適合認定制度と優良産廃処理業者認定制度の違い

東京都が定めた「優良性基準適合認定制度」と国が定めた「優良産廃処理業者認定制度」の違いについてまとめました。

優良産廃処理業者認定制度に関するコラムはこちら

 

名称 優良性基準適合認定制度 優良産廃処理業者認定制度
管轄 東京都 環境省
申請対象者 東京都の産業廃棄物処理業の許可を有し、都内での実績が1年以上の者 都道府県の産業廃棄物処理業の許可を有し、事業実績が5年以上の者
認定基準 産廃エキスパート・産廃プロフェッショナル、加点方式により2つの認定区分。

  1. 遵法性
  2. 安定性
  3. 先進的な取組
5つの基準をすべて満たす必要あり。

  1. 違法性
  2. 事業の透明性
  3. 環境配慮の取組
  4. 電子マニフェスト
  5. 財務体質の健全性
認定機関 新規申請者:2年間
更新申請者:3年間
7年間
許可証の表示 産廃エキスパート、産廃プロフェッショナル
それぞれのロゴマークの表示
「優」の表示

まとめ

令和4年度は、産廃エキスパート38社、産廃プロフェッショナル21社の計58社が認定業者として選ばれました。

認定業者に選ばれると、東京都環境局の「産業廃棄物処理業者情報の検索」ページで業者選定されやすくなるメリットがあります。

また、認定期間が2~3年と国の優良産廃処理業者認定制度に比べて短いですが、都度更新していくことで、意欲ある事業者とみてもらうこともできます。

関連するコラムはこちら

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事